スルメみたいなRPG
ロマサガRSを一言で表現すると
クエスト周回によるキャラクター育成ゲームである。
◆パーティを強化するための方法◆
1)ガチャやイベントでより強いキャラクター、スタイルを入手する
2)スタイルLVを上げる
3)ステータスを上げる
4)より強い武器防具を入手し、強化し、装備させる
5)技や術のスキルレベルを上げる
6)同キャラクターの別スタイルの技や術を継承する
上記のうち2)と3)と5)をすすめるには
ひたすらクエストバトルを繰り返してステータス上げと経験値を獲得する必要がある。
また、4)の武器防具のドロップ入手、ならびに強化するための資金なども
バトルで獲得することがメインとなるため
必然的にバトルをこなしていく必要がある。
そこで、バトルの数をより効率的にこなすPointとして
ほとんどのプレーヤーがオートバトル機能を活用している。
◆バトルにおけるモード設定◆
*通常バトル*
一般的に手動バトルと呼ばれ、
ユーザーのマニュアル操作で各キャラクターの行動を選択し、実行する方法。
利点としては、キャラクターのオーバードライブを発動させることができる。
オーバードライブとは、キャラクターの行動やダメージ被弾時に蓄積される
OD値が充填されると使用できる機能だ。
*オートバトル*
オートバトルには2つのモードがある。
まずは全キャラクターがひたすら通常攻撃を繰り返す 通常AUTO。
主にボスバトルクエストに入った際に、
初戦-次戦を通常AUTOにしてOD値とBPをためる。
そしてボス戦でマニュアルに切り替えて
オーバードライブで一気に最大火力で押し込むなどの流れが一般的だ。
もうひとつのオートバトル機能が全力AUTOだ。
全キャラクターが現状のBPで行える
もっともBP消費量の高い技や術を自動的に使うというものだ。
ひたすら現状の最大攻撃を繰り返すもので
うまく使えばスピーディにバトルをこなすことができる。
ユーザーはこの全力AUTOを使って
キャラクター育成や資金造成、武器防具ドロップの
ターゲットとなるクエストを
全力AUTOでスタート → クリア → 再戦 → クリア → 再戦 …
という流れでひたすら繰り返す。
これをクエストの育成周回と呼んでいる。
ロマサガRSにおけるパーティの強化を行うには
効率的かつ、適切な育成周回をこなすために考え、
工夫して実践していくことが肝であるといっても過言ではない。
2018年12月、ロマサガRSリリース時に
即刻、ダウンロードして1年以上プレーしてきたが
2020年に入るまでは育成の限界値やキャラクターの特性を気にせず
ただ好きなキャラクターのみでスタメンを結成し
ほぼスタメンオンリーで力押しでプレーしてきたため
ガチャ無課金でやってきたというハンデを差し引いても
おそらく同時期にスタートしたほかのプレーヤーとは
成長度にかなりの差が出ているのではないかと思われる。
(2020/4/16時点でスタメンの総合戦闘力は47000台)
だから…という訳ではないが
単純にロマサガRSのシステムを熟知し
各クエストやキャラクターの特性を抑えた上で
プレーをすすめていくことで
効率よく育成できることはもちろんのこと
より深くロマサガRSを楽しむことができている。
知れば知るほど味が出る、
スルメみたいなゲームだなというのが
私の率直な印象である。
0コメント